『夢そだて』『右脳開発』『くらしの情報』9月号発刊!

『夢そだて』9月号

★9月号の「夢そだて」のテーマは「手先を上手に使おう」★
今月は、「巧緻性(こうちせい)」をキーワードにお届けしています。

●特集 七田式教育でお伝えしたいこと 手先を使うことで伸びる力
脳の発達が著しい幼児期に、より多くの刺激を与えることにはメリットがたくさんあります。今回は、手先の取り組みについてのポイントをお伝えします。

●実践ページ 学習習慣の秘訣は巧緻性にあり!
運筆力がつくことで、プリント学習にもスムーズに取り組むことができます。七田式教室でのレッスンを通して、巧緻性を高め、運筆力を磨く方法をご紹介します。

☆今月の読者限定おたのしみコンテンツは…☆
「十五夜のモビール」
今月は、秋にぴったりのモビール工作をご用意しました。 はさみで切ったり、のりで貼ったりと、手先をしっかり使って工作にチャレンジしてみてくださいね♪

●「夢そだて」読者の声
日々の子育ての中で、なかなかうまくいかないこと(しつけや生活面、教育)があると、「夢そだて」を読んでヒントをもらっています。教材を使った家での取り組みの仕方など参考にさせていただいています。うれしいことに、うちの子なりにすくすく賢く育ってくれています。このまま、さらに大きな志を持ったステキな大人になってもらえるよう、子育てがんばります。(新潟県/4歳のお子さまの保護者さま)

 

『右脳開発』9月号

●成功する読書の秘訣
情報を得る手段が増えています。読書をする意義とは何でしょうか。インターネットに頼り過ぎずに、本を読むことで得られる効用を探ります。

●ゲストルーム
平本あきおさんによる寄稿連載の最終回です。生きがいや幸せを感じられる「ZONEフロー領域」について、人としての成長のステージの観点からお教えいただきます。

●七田厚のMIND SET
不登校の子供が増加しています。さまざまな要因があるでしょうが、人は誰しも一人では生きていけません。大人として、どのように捉えてどう対応するのか考えました。


『くらしの情報』9月号

今月のテーマ
「自律神経」をととのえる
暑さはまだまだ厳しいですが、それでもふとしたときに秋の気配を感じる頃です。季節の変わり目に乱れやすい自律神経を整える方法を、さまざまな視点から紹介しています。

\見どころポイント/
■ 「知っておけば」家族を守れる
〜「自律神経」についてご存知ですか?~
人の心と体を司るものの一つが「自律神経」。交感神経と副交感神経の2つがあり、両者がバランスを取りながら機能することが大切です。そのためのポイントをお伝えします。

■ 自分らしく生きる
~「文字」はその人そのもの~
文字を見て、相手の印象が変わるということはよくあります。自分が手で生み出すものの一つである「文字」を大切に扱うことは、自分を大切にすることにつながります。

■今月のおすすめ商品
~自律神経をととのえる「マグネシウム」~
マグネシウムは、自律神経を整える「セロトニン」の合成に必要不可欠な栄養素ですが、夏の間に溜まった疲労やストレス、寒暖差などで消耗されやすいため、十分な量を補っていくことが大切です。

【読者のうれしいお声】
毎月、季節に合った情報をありがとうございます。これからも生活に役立つ情報を楽しみにしています
〈購読歴7年目/Y.Y.さん〉